虫歯・根管治療

虫歯とは

虫歯は、小さなお子さんから大人まで、多くの人が悩む病気です。
虫歯の原因となるのは「虫歯菌」。虫歯菌が作る酸が歯を溶かしてしまうのです。
虫歯菌は歯の間に溜まった食べカスなどを栄養にして増殖します。そのため、日常のブラッシングが何より大切です。
また、定期検診による早期発見も、とても重要。「変だな」と思う前に診察を受け、虫歯が進行する前に治療しましょう。

虫歯の進行

虫歯は、その進行度合いによってC0~C4に分類されます。

C0 初期段階のC0では、歯の表面がわずかに溶かされているだけなので、痛みなどの自覚症状はありません。定期検診によって、この段階で発見できれば、さらに進行しないように対処することが可能です。
C1 次のC1は、歯の表面のエナメル質が溶かされている状態です。
C2 さらにC2に進むと、エナメル質の下にある象牙質まで溶かされています。ここまでくると、まず間違いなく痛みを感じます。いずれも虫歯になっている部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)などを詰める治療を行なう必要があります。
C3 C3は、神経まで虫歯菌に冒された状態。冒された神経や血管を取り除く根管治療を行ない、被せ物をつけなければなりません。
C4 歯根部分まで溶かされたC4の段階では、神経が死んでいるため痛みがいったんなくなりますが、のちに化膿して激しく痛むようになります。治療は抜歯によるしかなく、その後、インプラント、入れ歯、ブリッジなどで歯を補います。

以上のように、痛みを感じる段階では、虫歯はかなり進行しています。また、C3まで進行すると、歯の強度や寿命は格段に下がります。定期検診が大切である理由、お分りいただけたのではないでしょうか。

当院の虫歯治療

当院では、「なるべく痛くない治療」を心がけています。麻酔が必要な治療の場合を例にとると、まず表面麻酔で、次に行なう麻酔の痛みを抑えます。麻酔に使う注射器は、細い針でゆっくりと注入できる電動注射器を使用。注入時の痛みを極力なくしています。
また、診察・治療にルーペを使うことで、小さな虫歯を見逃さず、より正確な治療を実現しています。 当院では根管治療も行なっています。歯科用CTやレントゲンを使うことで、神経や血管の正確な位置を把握し、適切な治療ができるようにしています。
虫歯治療は、その後のケアも大事です。患者さまには、定期検診を受けることをお勧めしています。

親知らずの抜歯

顎の上下左右、一番奥にある「親知らず」は、横向き・斜めに生えてくることで痛みを生じます。また、親知らずがあるためにブラッシングがうまくできず、虫歯や歯周病になることもあります。 親知らずは個人差があり、もともと親知らずがない方や、4本揃っていない方もいらっしゃいます。また、必ず抜かなければならないものではなく、痛みがあったり、虫歯・歯周病の原因になりそうな場合のみ、抜歯が必要になるものです。
一方、親知らずが歯肉に完全に埋まっているなど、高度な治療が必要なケースもあります。気になる方は一度ご来院いただき、診察を受けられることをお勧めします。